「な」から始まる電子タバコの用語を説明していきます。
電子タバコの記事など見ていたら専門用語が多くて意味が分からないなんてことはありませんか?私が電子タバコを始めた時は、ネットで色々と調べていましたがいまいち良く分からずにそのまま電子タバコを購入してしまい後悔した経緯があります。
そんな私と同じ失敗を繰り返さないように、電子タバコの専門的な用語を理解すると、ネットなど見ていても意味も分かりますし、購入する時に失敗もしにくいと思います。
今回は「な」行から始まる用語について分かりやすく説明していきますので電子タバコ入門者の方は確認してみましょう。
Contents
「な」から始まる用語
それでは先ず、「な」から始まる用語について解説していきます。
ナスティジュース(Nasty Juice)
ナスティジュースは、海外リキッドの人気のあるメーカーで、東南アジアのマレーシアとアメリカで生産されています。味が濃厚で美味しいリキッドが多く、世界中にファンを持つリキッドメーカーですので海外リキッドを選んでいる人はNasty Juiceも候補に入れておいたらいかがでしょう。
生セル
保護回路を持たない充電池を指します。過放電や過充電によってバッテリーに異常が出ても保護しませんので取り扱いに注意が必要です。
「に」から始まる用語
「に」から始まる用語を見ていきましょう。
ニクロムワイヤー
ニクロム線はNi80と表記されたコイルワイヤーで、ニッケル80%、クロム20%で組成されたワイヤーです。ニクロムワイヤーは温度管理機能では使用できません。立ち上がりが早いのが特徴でパフボタンを押してから直ぐにコイルに通電・加熱されます。カンタルコイルよりも抵抗値が低く、ニッケルワイヤーよりも硬くできています。
ニコクラ
ニコクラとは、ニコチンの含有量が多いリキッドで、吸った時にニコチンによって頭がクラクラする現象をニコクラと呼びます。久々に紙巻きタバコを吸った時なんかに頭がクラクラしてしまいますが、その減少の電子タバコ(VAPE)版と言って良いでしょう。
ニコチン
ニコチンとはアルカロイドの一種で、化学物質においては毒物にしていされている物質です。タバコの葉に含まれていて喫煙によって煙に含まれているニコチンが肺に入り体内に摂取されていきます。
体内に取り込まれたニコチンは急速に全身に周り中枢神経にあるニコチン性アセチルコリン受容体にニコチンが結合されると報酬系と呼ばれる神経回路に作用し心地よくなっていきます。
喫煙の習慣を止められないのはこの心地よさからくる薬物依存を引き起こすのが原因となっています。ニコチン自体に発癌性は認めてられませんが、ニコチンが分解すして生み出されるニトロソアミン類には発癌性があります。
ニッケルワイヤー
ニッケルワイヤーはNi200と表記されていて、ニッケルは温度が加わると抵抗値が変化します。更に高温にするとニッケルの劣化が始まり有害物質を発生させます。このことからニッケルワイヤーは温度管理機能を搭載したMODでなくては使用ができません。マイクロコイルには抵抗値がバラつくため不向きでスペースドコイルで巻かなくてはなりません。
カンタルコイルと比較すると抵抗値が低く、素材自体も柔らかいのでビルドするにもコツが必要です。
ニードルボトル
ニードルボトルとは先端が針のように細くなっていてリキッドを保管したり、混ぜ合わせる時に使用したりするボトルです。自作リキッドを作る時は必需品になります。
ネガティブ
バッテリーのマイナス極や、RBAのアトマイザーでマイナス側の電熱線接続部をネガティブとかネガと言います。
「の」から始まる用語
な行最後の「の」から始まる用語について説明していきます。
ノンニコ
ニコチンが入っていないリキッドを指します。国内で販売されているリキッドはニコチンは入っていないものしかありませんので、普通に購入すればニコチンなしのリキッドになります。ニコチン入りは海外から取り寄せましょう。
ノンピージー(non-PG)
ノンピージー(non-PG)とはリキッドにプロピレングリコール(PG)が入っていないリキッドになります。PGでアレルギーが出る人が居るので注意喚起として表示しているメーカーもあります。
ノンブイジー(non-VG)
ノンブイジー(non-VG)とはリキッドにグリセリン(VG)が含まれていないリキッドを指します。VGでアレルギーが出る人も居ますので注意喚起のために表示しているメーカーもあります。
「な」行の用語まとめ
電子タバコ(VAPE)の「な」行から始まる用語について説明してみました。
電子タバコ(VAPE)は専門用語が多くネットで記事を見ていても意味が分からないことが多くあります。そんな入門者向けに電子タバコ(VAPE)の用語について説明してみましたので分からない単語が出てきた場合は参考にしてみてください。
特にスターターキットを購入しようと考えている人はしっかりと理解したうえで購入しないと後から失敗したなんてことになりかねません。
そんな失敗を防ぐためにもしっかりと理解して、内容を理解してから購入する方が良いかと思います。
分からない用語が出てきた場合は是非参考にしてください。